教育情報システムの運用開始のお知らせ
                               2024.10.01
教育情報システムについて
これまで、情報基盤室では「教育情報システム」として、授業や研究のために
利用可能なコンピュータ環境を提供してきました。
建物の改修工事に伴い、一時的に教育情報システムが利用できない状況でしたが
2024年9月より新しい教育情報システムの運用を開始しました。

新しい教育情報システムでは、Adobe等のソフトウェアがインストールされた
パーソナルコンピューターが、コンピュータールームに24台、ブラックルーム1
及びブラックルーム2に各1台設置されており、授業がない時間は教職員・学生が
自由に利用することができます。


詳細は以下のとおりです。

 1. パーソナルコンピュータ
   コンピュータールーム 24台
   ブラックルーム1   1台
   ブラックルーム2   1台

 2. スペック(全台共通)
   O S: Windows 11 Pro
   メモリ: 32GB
   CPU: Core i7-13700
   GPU: GeForce RTX4080
   SSD: 512GB
   ディスプレイ: コンピュータルーム 24型
         : ブラックルーム1,2 42型
   中間モニター: コンピュータルームのみ 24型(12台)

 3. ソフトウェア
   ・開発系
     Visual Studio Code
     Python3.X
     Git for Windows
     GitHub desktop
     Unity
     Unreal Engine
     Processing

   ・数値計算・解析系
     MATLAB
     Flow Designer

   ・音響系
     Audacity
     Sonic Pi

   ・3Dモデル系
     Rhino
     Lands Design
     Metashape
     Fusion360
     AutoCAD
     Lumion

   ・地理情報
     ArcGIS
     QGIS

   ・その他
     Microsoft Office
     Adobe Creative Cloud
     WinSCP
     Mozilla Firefox
     Google Chrome
     Meta Quest Link


 4. 利用方法
   情報基盤室でアカウントを発行しています。
   旧教育情報システムから引き継いでいますが、未発行や不明な場合は、
   学生証・職員証をお持ちの上で情報基盤室へお越しください。

   ※パスワードの変更は、PCで可能です。
    Ctr + Alt + Delete を押してパスワード変更を選択